SEOとリスティング広告の違いは?それぞれの費用対効果も解説

SEOとリスティング広告の違いは?使い分けや有効活用について解説!

ユーザーに商品や情報を伝えるために、SEOとリスティング広告どちらを利用するか迷う方は少なくありません。SEOとは具体的にどういうものか分からないという方もいるでしょう。

SEOとリスティング広告はどちらも、GoogleやYahoo!の検索結果にWebページを表示させるものです。しかし、SEOは自然検索枠、リスティング広告は広告枠と表示される場所が異なります。他にも特徴が異なるため、利用する場合は目的や商品・サービスの特徴に合わせて使い分ける、または併用するのがおすすめです。

当記事では、SEOとリスティング広告の違いと使い分け方、有効的な併用方法を解説します。Webから集客を得たいという方は、ぜひご一読ください。

【この記事はこんな方におすすめです】

  • SEOについてまだ詳しくない人
  • リスティング広告に興味があり詳しく知りたい人
  • Webの集客に力を入れたい人

SEOとは?

SEOとは?

SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジンの最適化を意味する言葉です。ユーザーの流入を増やすことを目的に、Webページを検索上位、または特定の目立つ場所に表示させるのに行う対策を「SEO対策」と言います。

SEOの読み方は「エス・イー・オー」と一般的に呼ばれますが、同じ意味合いで検索エンジン最適化やウェブポジショニングと呼ばれる場合もあります。検索上位表示やGoogle上位表示も同じ意味合いです。

SEO対策では、Webページを検索結果の上位表示させることによってユーザーに情報を伝えて認知度を上げたり、商品購入やサービス利用につなげたりすることなどが目的となります。

リスティング広告とは?

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!の検索結果の上部または下部に表示される、テキスト型の広告のことです。ユーザーが検索したキーワードに連動して表示されるため、検索連動型広告とも呼ばれます。

広告を検索結果に表示するだけでは料金がかからず、ユーザーが広告をクリックしたときにのみ料金が発生するシステムです。1クリックにおける料金の単価はキーワードによって異なり、競合の広告出稿状況や広告の品質といった状況によって都度変動します。

リスティング広告では、1クリックの単価とWebページの品質が重要になります。1クリックに支払ってもよい最大金額が競合より高い、またWebサイトがユーザーの求める情報に合っているほど、検索の上位表示が狙える広告です。

SEOとリスティング広告の違い

SEOとリスティング広告には、さまざまな違いが存在します。大きな特徴でいえば、まずリスティング広告は広告ですが、SEOは広告ではありません。

Webページが表示される場所が異なり、リスティング広告は料金を支払うため確実に検索結果に表示されます。しかし、SEOでは料金はかからないものの、検索上位に表示されるかは検索エンジンの評価によります。

それぞれの違いを知って、どちらのほうが向いているか、メリットがあるかでコンテンツの打ち出し方を決めるとよいでしょう。

以下では、SEOとリスティング広告の違いについて詳しく解説します。

費用について

SEOでは広告枠ではなく、自然検索枠でのWebページの上位表示を目指す対策のため、料金が発生しません。一方で、リスティング広告では、広告枠でWebページを表示させるため料金が発生します。

広告枠は自然検索枠より上に表示されます。そのためリスティング広告では、料金を支払うことでユーザーが検索結果を見たときに、最上部となる位置にWebページを表示させられることが多いのが特徴です。

ただし、自然検索枠のSEOでWebページを上位表示することで、「広告」や「スポンサー」という表示がなく、ユーザーの目につきやすい位置に表示されるためクリックされる可能性は高くなります。

費用について

効果が出るまでの期間について

SEO対策は上位表示されるまでに早い場合でも数ヶ月かかる場合が多いですが、リスティング広告では広告出稿後すぐに検索結果に表示されます。リスティング広告は広告を出稿してから成果が出るまでの期間が短く、即効性が高いというのが特徴です。

そのため、作ったWebページをすぐにユーザーに届けたい、キャンペーン用のページにユーザーを誘導したいなど早く成果を出したい場合にリスティング広告が向いています。

SEOでは稀に短期間で上位に表示されるケースがあるものの、一般的に上位表示されるまで3~6か月程度の期間を要します。中長期的に対策を続けて、じっくり効果が出るものであることを押さえておきましょう。

費用対効果

ユーザーを多くWebページに流入できたほうが、高い費用帯効果が期待できます。

近年では広告を避けるユーザーが多く、リスティング広告では場合によってSEOよりもクリック率が低くなる可能性があります。リスティング広告ではタイトルの前に「広告」とマークがつき、ひと目で広告であるとユーザーが判断できるためです。

一方で、SEOでWebページを上位表示できた場合は、リスティング広告よりも高いクリック率が見込めます。上位表示されたサイトは、ユーザーから「信頼できるサイトである」と認識されるためです。

また、同じページで比較しても自然流入の場合と広告での流入では自然流の場合の方がサイトの滞在時間が長くなる場合が多くなります。

ユーザーからの信頼を獲得するなど、目的にブランディングを兼ねている場合は、SEOでWebページを上位表示させるほうが効果的と言えるでしょう。

安定性について

SEOでは上位表示までに時間がかかる特徴があるものの、上位表示させれば常に高い集客が狙えます。競合サイトが上位に上がってきた場合でも、対策を打つことで上位をキープできるでしょう。時間をかけて、安定した成果がほしい場合に向いています。

一方でリスティング広告では、広告を停止すると集客ができなくなるため安定性はSEOに比べて劣るでしょう。リスティング広告内でも競合と上位表示に向けての対策が必要で、対策の中には料金の高さも含まれます。

上位表示させるのに高い費用がかかる可能性もあるのが、リスティング広告です。SEOは無料のため、費用がかかるといった面でも安定して上位表示するのが難しい恐れがあります。

リスティング広告とSEOの使い分けについて

目的や打ち出す商品・サービスによって、リスティング広告とSEOを使い分けるのが効果的です。

リスティング広告は、顕在層に向いています。費用はかかるものの、短期間で多くの検索キーワードの検索上位に掲載でき、顧客となる見込みの高いユーザーに情報を届けられます。SEOは潜在層に向いており、すぐに購入はせず情報収集している段階のユーザーに情報を届けます。

そのほか、それぞれ相性がよいケースは下記の通りです。

SEO リスティング広告
  • 費用をかけずに流入を獲得したい
  • 継続的に集客し続けたい
  • 商品やサービスの単価が低い
  • 短期間で成果を出したい
  • 掲載したい期間が決まっている
  • 商品やサービスの単価が高い

有効に併用する方法

有効に併用する方法

SEOとリスティング広告のどちらを利用するか迷った場合は、併用するのも1つの手です。

リスティング広告は上位表示でき成果に即効性があるものの、費用がかかります。広告を停止すると、途端に集客できなくなるのがデメリットです。SEOは上位表示に時間がかかるというデメリットがあるものの、上位表示されれば継続的に高いクリック率と良質なユーザーが集められます。

SEOとリスティング広告を併用することでお互いのデメリットを補え、成果を常に出せます。

以下では、SEOとリスティング広告を有効に併用する方法を解説します。

成果の出ている広告のデータをSEOに活かす

成果の出ている広告がある場合は、広告のデータをSEOに活かしましょう。成果が出ているということは、ユーザーのニーズを満たす質の高い広告であるということです。

データを利用することで、ユーザーニーズを満たすコンテンツ制作がしやすい上に、上位表示も狙えます。さらに、SEOで上位表示を狙うことで、より高い費用対効果が期待できるでしょう。

SEOとリスティング広告のお互いのメリットとデメリットを補いながら進めたほうが、効率的にユーザーの流入や成果を獲得できます。予算と調整しながらバランスよく、進めるのがおすすめです。

まとめ

SEOとは、検索エンジンの最適化を意味する言葉です。自然検索でのWebページの上位表示を目指すことをSEO対策と言います。一方でリスティング広告は、検索結果に表示されるテキスト型の広告のことです。

SEOとリスティング広告はそれぞれ特徴が異なり、併用することで高い成果が期待できます。成果の高いリスティング広告のデータをSEOでのコンテンツに利用して、互いのデメリットを補完するのがおすすめです。

バースタイプでは、SEO対策による集客・ブランディング施策であったり、Googleのリスティング広告やYouTube、InstagramなどのSNSで、収益増加を意識した広告の出稿を得意としています。SEO対策やリスティング広告の出稿を検討している方は、ぜひ一度気軽にお問い合わせください。