ポータルサイトとは?種類やSEO対策をするメリット・ポイントを解説
「ポータルサイト」という言葉を聞いたことはあっても、どのようなサイトを指すのか分からない方もいるのではないでしょうか。ポータルサイトを作成すると多くのユーザーにアプローチができ、自社サイトへの流入やサービスの利用・商品の購入などにつなげる道が作れます。
当記事では、ポータルサイトの意味や種類、SEO対策をする際のポイントを内部施策と外部施策、コンテンツ施策に分けて解説します。ポータルサイトでお悩みの方は、ぜひお役立てください。
【この記事はこんな方におすすめです】
- ポータルサイトを作成したい方
- ポータルサイトのSEO対策で何をしたら良いか分からない方
- ポータルサイトの運営に困っている方
ポータルサイトとは?
ポータルサイトとは、Webサイトを利用しようと訪れたユーザーが最初に接するサイトを指します。そもそも「ポータル」とは「正門」「玄関」と言った意味を持つ言葉で、ポータルサイトはその名の通りサイトの玄関口のことです。
ポータルサイトにはGoogleやYahoo!、Bingなどの種類があり、ニュースや天気予報、SNSなどさまざまな情報が集約されているため、利便性が非常に高くなっています。ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできるのも特徴です。
ポータルサイトと似た言葉に「コーポレートサイト」がありますが、これは企業が運営する公式ホームページのことを指します。コーポレートサイトへ案内する役目を担うのが、ポータルサイトです。
ポータルサイトでSEO対策をするメリット
ポータルサイトは情報量が多いためSEO対策がしやすいですが、反対に構築に手間がかかるため自社で取り組むべきか迷う企業も少なくありません。ポータルサイトでSEO対策をするにはどのようなメリットがあるのか、具体的に以下で解説します。
顧客との接点が増える
自社サービスを紹介するサイトとは別にポータルサイトを作成しておくと、自社に興味をまだ持っていない顧客との接点になります。例えば、看護師専門の人材紹介サービスを展開している会社が、看護師の方にとって役立つ情報を掲載したポータルサイトを作成しておくと、情報を見に来たユーザーとの接点ができるという具合です。
自社のホームページだけでは集客が難しいところを、ポータルサイトの作成によって集客が難しいユーザーとの接点作りにつながります。ポータルサイトで自社のサービスについて情報発信をすると、新規顧客獲得にもつながるでしょう。
見込み客のアクセス増加が期待できる
見込み客は、自社商品・サービスを利用したことがないものの、興味や関心はある程度ある顧客のことです。自社商品やサービスを購入・利用する可能性が高いため、見込み客にアプローチすることがコンバージョンを高める鍵になります。
基本的に見込み客は積極的に自社商品やサービスを利用しようとしているわけではないため、自社サイトに訪れることはあまりありません。ポータルサイトで自社商品やサービスに関連する有益な情報を発信すると、役立つ情報を得るために見込み客のアクセス増加が期待できます。
収益化が見込める
ポータルサイトで収益化が見込めることも、大きなメリットです。ポータルサイトに広告枠を設けることで、広告掲載によってサイトを運営しながら収益が得られます。ポータルサイトを検索結果の上位表示化ができると、安定したユーザーのアクセス数から、安定した収益も見込めるでしょう。まずはポータルサイトのアクセス数を増やし、広告主が広告を出稿したいと思えるサイトに育てるのが大切です。
広告からの収益がある程度得られるようになれば、ポータルサイトをより質の高いサイトにするために、収益でコンテンツを作成したりサイト内部を整えたりするのもよいでしょう。
ポータルサイトの種類
ポータルサイトと一口に言っても、ポータルサイトには3つの種類があり、それぞれ特徴が異なります。ポータルサイトを作成する際は、どの種類のポータルサイトを作成するか、特徴を違いを理解してSEO対策を進めるのがおすすめです。
以下では、ポータルサイトの種類の特徴をそれぞれ解説するため、ぜひ参考にしてください。
総合ポータルサイト
総合ポータルサイトというのは、ニュースや天気予報、地図、株価などさまざまなコンテンツが提供されているサイトです。GoogleやYahoo!などの検索エンジンを主としており、検索性に優れているのが特徴です。総合ポータルサイトは企業が出稿する広告を収入源にして運営されています。
作成すれば多くのユーザーが訪れますが、サイト運営には維持費とリソースが膨大に必要となり、鮮度の高い情報を掲載し続けるコンテンツの管理も必要です。作成するには資金とリソースに余裕のある企業でないと難しいでしょう。
社内ポータルサイト
社内ポータルサイトは企業が社内に向けて情報を発信するために作られるサイトを指し、「社内ポータルサイト」「コーポレートサイト」などと呼ばれます。従業員にのみ閲覧権限が与えられ、社外の方は見ることができません。
社内ポータルサイトでは連絡事項や日報、スケジュール管理、Wiki機能などさまざまな役立つ機能が設けられているのが一般的です。近年では新型コロナウイルス感染症の影響、また働き方の見直しによるリモートワークの普及から、多くの企業が導入するようになりました。社内ポータルがあれば情報共有が迅速に行え、従業員同士のコミュニケーションの活性化にも役立ちます。
口コミポータルサイト
ホットペッパーや食べログ、ぐるなびなど店舗やサービスに関する情報に加え、ユーザーが口コミを記載できるようになっているのが口コミポータルサイトです。実際にサービスを利用したユーザーのリアルな意見を知ることができるため、多くのユーザーが閲覧・利用する傾向にあります。情報を載せたい店舗の掲載手数料をもらって運営している場合が多い傾向です。
口コミポータルサイトを作成する場合は、対応するジャンル・業界によって免許や許可証などが必要になる可能性があります。法的な問題がないかなどを確認した上で、作成するようにしましょう。
地域ポータルサイト
観光情報を集めたサイトや地域の病院情報や求人情報など、ある地域に限定した情報を取り扱うサイトを地域ポータルサイトと言います。サイトを利用するのは地域に住んでいる方だけでなく、その地域に引っ越ししてくる方や旅行しにくる方など多岐に渡り、地域の活性化が期待できます。
民間企業の運営の他、行政や自治体が運営していることも多いです。観光を主にした地域ポータルサイトでは、地域の観光スポットだけでなくモデルコースや観光プラン、店舗紹介、イベント情報など役立つ情報が積極的に発信されています。
ポータルサイトのSEO対策・内部施策で意識すべきポイント
作成したポータルサイトを多くのユーザーに利用してもらうには、SEO対策は必要不可欠と言えます。SEO対策の種類は内部施策と外部施策の2つに分けられ、内部施策はGoogleなどの検索エンジンに評価してもらいやすくなるよう、サイト内部を整える対策です。基本的にはユーザーがサイトを利用しやすいように整えていくことが重要になります。
内部施策の種類は多い上に、一度しただけで終わりというものではありません。コンテンツを増やしたりサイトの表示速度を改善したりと継続して対策をし、効果測定を測って効果が出ているか確認しながら上位表示化を目指します。
以下では、内部施策で意識すべきポイントをいくつか紹介します。
分かりやすいサイト構造の作成
ポータルサイトでは多くの情報を取り扱うため、ユーザーが見て何にどの情報があるのか分かるサイト構造であることが大切です。適切なサイト構造は検索エンジンのクローラーがサイトを見つけやすくなるため、SEO対策においても対応しておきたいところと言えます。
サイト構造を考える上で「ディレクトリ」は欠かせない要素です。ディレクトリの構造はツリー状にすることが一般的で、大カテゴリ、中カテゴリ、小カテゴリに分類して保管します。コンテンツが多くなると階層をさらに設けたくなりますが、階層を深くしすぎるとコンテンツに辿り着きにくくなり、ユーザビリティやクローラビリティを低下させるおそれがあるため注意しましょう。
パンくずリストの作成
パンくずリストというのは、ホームページにきたユーザーがどこのページにいるのか、知らせるためのナビゲーションのことです。一般的には下記のような形で示されます。
- TOP>トップス>Tシャツ>半袖
- ホーム>会社情報>代表挨拶
- ホーム>リクルート>中途採用>Webデザイナー
パンくずリストはユーザーがホームページ内でどこにいるのか確認でき、Googleのクロールをサポートできます。設置する際はサイト構造も合わせて整理した上で、すべてのページに設置するようにしましょう。またスマホでも見やすいフォントサイズ・位置に設置することも大事です。
スマホ対応のページの作成
Googleはモバイルファーストインデックス(MFI)の移行を数年前に発表しており、PCサイト以上にスマホサイトの質が重要になってきました。スマホ対応のページがないサイトは今後SEOの順位が下がる可能性があるため、まだ対応していない場合は作成する必要があります。
スマホ対応のページを作成する場合は、PCサイトとデザインやコンテンツを統一し、情報量に差がないようにしましょう。PCサイトとスマホサイトが別のURLで作成されている場合は、アノテーション設定をすることも必要です。
表示速度を改善
ページ表示速度の改善も内部施策では重要となります。ページが表示されるまでに3秒以上かかると、ユーザーの53%がサイトを離脱するという研究結果もあります。ページの表示は2秒以内を目指しましょう。
ページ表示速度の改善には、画像や動画の容量、タグの埋め込み数などが関係してくるため、それらを最適化します。ファイルサイズを圧縮したりAMPの実装したりなど、改善方法を試してユーザーのページからの離脱を防ぎましょう。
ポータルサイトのSEO対策・外部施策で意識すべきポイント
Googleは2つの方向から、サイトを評価します。1つは自社サイト(ポータルサイト)がユーザーにとって質の高いものであること、もう1つは外部のサイトが自社サイト(ポータルサイト)を質の高いサイトとして評価することです。外部施策とは、自社サイト(ポータルサイト)を外部のサイトにも評価してもらうための施策となっています。
以下では、外部施策で意識すべきポイントを2つ紹介します。
被リンクの獲得
被リンクとは、外部サイトが貼った自社サイト(ポータルサイト)のリンクのことです。一般的に外部サイトが自社サイト(ポータルサイト)を優れたサイトと判断してリンクを貼ることから、被リンクの数が増えることでGoogleからの評価が高まります。
ただし、単純に被リンクの数が多ければ良いというわけではありません。被リンクは数だけでなく、リンクを貼った外部サイトの質も評価に取り入れられます。外部サイトの質が悪い場合は、評価が下がる可能性もあるため注意が必要です。関連性の高い業種や権威性のあるサイトからの被リンクの獲得を目指しましょう。
被リンク獲得のおすすめにはインタビュー記事の作成やプレスリリースの打ち出しなどがおすすめです。他のユーザーにも知らせたいと思わせる、魅力的なコンテンツ作成を意識しましょう。
サイテーション
サイテーションは、X(旧Twitter)rやInstagramなどのSNSなどで自社サイト(ポータルサイト)のサイト名や商品名などが言及されることを言います。Googleはサイテーションが直接SEO対策に関係するとは発表していません。しかし、一般的に情報が拡散されることで認知度が増え、SEOの効果の期待ができるとされています。
サイテーションと被リンクは似ているところがありますが、サイテーションにはリンクがないことが特徴です。情報をユーザーに共有してもらうには、覚えてもらいやすいサイト名やサービス名・商品名にしたり、SNSを運用してユーザーとの接点を増やしたりなどの工夫がおすすめです。
ポータルサイトのSEO対策・コンテンツ施策で意識すべきポイント
コンテンツSEOとは内部施策の1つで、ユーザーにとって有益となるコンテンツを作成し、SEO対策の評価を高める施策です。質の高いコンテンツを作成していけばサイトの資産になり、ブランドの認知度を高めたりなどのメリットが期待できます。また技術があれば予算をかけずに作成できるのもメリットと言えるでしょう。
以下では、コンテンツ施策で意識すべきポイントを紹介します。
適切なキーワード選定
自社商品や自社サービスに関連する最適なキーワードを選定し、ユーザーが情報を得るためにサイトに来ることでコンバージョンへつなげる道が生まれます。そのため、どのようなユーザーに情報を届けたいか、ユーザーがどのような情報を求めているかを明確にする必要があります。
キーワード選択をする際は事前にターゲットとなるペルソナを設定してから、月間検索ボリュームや検索意図なども確認して選定しましょう。実際に検索してみて上位表示できる可能性があるか確かめることもポイントです。
記事のクオリティ
Googleに評価されるには記事の質も大切です。一口に質と言ってもその言葉には複数の意味を持っており、ユーザーにとって有益な情報の提供や情報の正確さ、記事の読みやすさ、網羅性などがコンテンツの「質」として考えられます。
また質を高めるには、コンテンツの量・文字数も考える必要があるでしょう。単純に文字数を増やせば良いというわけではなく、対応するキーワードに関する情報がしっかり満たされていることを意識してください。文字数が少なく情報が少ないことはもちろん、文字数が多く情報に関連性のないものがあるなど、どちらの場合も適切とは言えません。
コンテンツの作成の継続
コンテンツの制作は数記事作成するだけでなく、継続して作成し続けることで評価を向上につなげられます。またコンテンツの作成に加えて、作成する中で情報が更新されたコンテンツには情報を更新したり、追加したりなどのリライトも必要です。
関連性のあるコンテンツ同士を内部リンクでつなげ、クローラーが巡回しやすいように促すことも継続してコンテンツを作成していく際のポイントになります。継続してコンテンツを作成することは大事ですが、コンテンツ自体の質が落ちると元も子もないため、質をしっかりと意識して作成することを意識しましょう。
評価されやすい記事の構造
評価されやすい記事とは、クローラーが巡回しやすく理解してもらいやすいコンテンツです。以下でコンテンツが評価されやすくなるためのポイントを紹介します。
- コンテンツの目的を明確にする
- 大見出し(H2)を組み立てる
- 小見出し(H3)を組み立てる
- キーワードをタイトルや見出しに含める
- タイトルはできるだけ28〜32文字以内にとどめる
上記内容を押さえてコンテンツを作成すると良いでしょう。もちろん、ユーザーニーズを満たすというところも意識してコンテンツを作成してください。タイトルはキーワードを取り入れ文字数を調整するだけでなく、ユーザーがついクリックしたくなる、惹かれるタイトル名にするのもポイントです。
まとめ
ポータルサイトとは、自社サイトに訪れたユーザーが最初に接するサイトのことを指します。顧客との接点が増えたり、見込み客のアクセス増加や収益化が見込めたりするのがメリットです。ポータルサイトにはさまざまな種類があるため、運営のしやすさや作成する目的なども考慮しながら作成しましょう。
株式会社バースタイプでは、ホームページ制作やSサイトのSEO対策、コンテンツ制作などのサービスを提供しています。運営しているポータルサイトに関するお悩みがある方は、ぜひ気軽にご相談ください。