SEO対策

【SEO】ホームページのアクセス数の調べ方や増やし方を解説

【SEO】ホームページのアクセス数の調べ方や増やし方を解説

自社サイトの運営でどれくらいのユーザーがサイトに訪問しているのか、どのページに人気があるのか、そういった疑問はアクセス数を確認すると解決します。アクセス数を確認すると、サイトの改善点が見えてくるため、アクセス数の見方を把握しておくことが大事です。

当記事では、アクセス数の調べ方や増やし方について解説します。自社サイトか他社サイトのアクセス数を調べるツールも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

【この記事はこんな方におすすめです】

  • 最近サイトを運営し始めてアクセス数について深く知らない方
  • アクセス数がなかなか上がらずお悩みの方
  • Googleアナリティクスでアクセス数の調べ方が分からない方

アクセス数とは

アクセス数とは

アクセス数とは、特定のサイトにユーザーが訪問し閲覧した数のことです。アクセス数の定義は広く、一般的にいくつかの種類に分かれます。アクセス数の種類は、次の通りです。

  • ユーザー(訪問者)数
  • セッション数
  • ページビュー(PV)数

サイトに訪れたユーザーの数という意味では、3つのアクセス数を指す言葉は同じ意味を持ちます。ただし、アクセスデータをGoogleアナリティクスなどの分析ツールで実際に分析する際は各用語が頻繁に使用されるため、事前にそれぞれの定義を知ることが大切です。

以下では、それぞれのアクセス数について詳しく解説します。

ユーザー数

Webサイトの指定した期間で、サイトに訪問したユーザーの人数から重複を除いた人数がユーザー数です。ユニークユーザー数やユニーク訪問者数、ユニークビジター数と呼ばれることもあります。Googleアナリティクスでは「ユーザー数」が、ユニークユーザー数を表しているため頭に入れておきましょう。

ユーザー数では、Webサイトに訪れたユーザーのブラウザと紐づくcookieの数を数えています。そのため、Google ChromeとFirefoxの2つのブラウザでWebサイトを閲覧した場合は、ユーザー数は2とカウントされます。ただし、集計期間を定めてユーザー数を計測する場合、同じブラウザで何度も集計期間中にWebサイトに訪問したユーザーは1回しかカウントされません。

セッション数

セッション数とは訪問数とも呼ばれ、Webサイトにユーザーが訪問した回数のことです。「セッション」とはユーザーがWebサイトに訪問して離脱するまでのことを指すため、1ユーザーが特定のWebサイトに1日に2回訪問した場合、セッション数は2回とカウントされます。

ただし、ページ内で30分以上操作をしない場合、または午前0時を超えた場合はセッション数がリセットされます。そのため、特定のWebサイトに訪問して30分操作を行わない場合のセッション数は1回です。午前0時を超えた場合も同様となります。セッション数の1回のカウントは、セッションが終了していること(離脱していること)が条件です。

特定のWebサイト内でさまざまなページを見たとしても、セッション数は1回とカウントされます。セッション数はあくまでもWebサイトに訪問して、離脱した回数であることを押さえておきましょう。

ページビュー数

ページビュー数はPV数とも表現され、ユーザーがWebサイトの閲覧した数のことを指します。たとえば、1人のユーザーがWebサイトに訪問し、5ページ閲覧した場合のページビュー数は5PVです。10人のユーザーが10ページずつWebサイトを閲覧した場合は、ページビュー数が100PVになります。

Googleアナリティクスでは、Webサイト全体や特定のページに限定してページビュー数を分析することが可能です。

ページビュー数の回数が多いページほど多くのユーザーがページに訪問し、何度も閲覧している人気のページであることが分かります。そのため、Webサイトから利益や成果を上げたい場合は、まずはページビュー数を上げることに注力することが大事です。ページビュー数があるにもかかわらず利益や成果が出ていない場合は、コンテンツの見直しと改善が必要でしょう。

アクセス数を調べるための準備(Googleアナリティクス)

基本的にアクセス数を調べるには、ツールを活用します。Googleアナリティクスは完全無料で使える上に、一定期間のアクセス数を確認したり、ページ別やキーワード別にアクセス数が調べられたりするため活用するのがおすすめです。

Googleアナリティクスを使用する際は、まずGoogleのアカウントを作成しましょう。作成したら、Googleアナリティクスのサイトに登録をしてください。「測定を開始」をクリックして必要事項を入力したら、Googleアナリティクスが使えるようになります。

サイトのアクセス数の調べ方

Googleアナリティクスに登録するだけではWebサイト内のアクセス数を計測することはできません。トラッキングコードというアクセス数を測定するコードを、Webサイトの各ページに貼り付けましょう。貼り付けることで、アクセス数が測定されるようになります。

サイトのアクセス数の調べ方1
サイトのアクセス数の調べ方2

トラッキングコードを貼り付ける際の注意点は、ソースコードの<head>内に張り付けることです。コードを貼り忘れるとアクセス数が測定されずデータが取れないため、貼り忘れないように注意しましょう。

また、アクセス数に関して、自社サイトと競合サイトでアクセス数の調べ方が異なります。以下では、それぞれのアクセス数の調べ方について解説します。

自社サイトのアクセス数の調べ方

自社サイトのアクセス数をGoogleアナリティクスで調べるには、ログインしてから「ユーザー」を選択し、「概要」を表示するとページビュー数が確認できます。同じ画面でユーザー数やセッション数も確認できるため、試してみてください。

より詳しくページビュー数を見るには、ログインした画面から「行動」を選択し、「サイトコンテンツ」から「すべてのページ」をクリックします。Webサイトの対象期間の推移を、数値や折れ線グラフで確認可能です。またセッション数を詳しく見る場合は、ログイン後の画面から「行動」を選択し、「コンテンツ」から「ランディングページ」をクリックしてください。ページビュー数と同じく、対象期間のセッション数の推移を確認することができます。

Googleアナリティクスでは一定期間のうちに訪れたユーザーのアクセス数や、ページごとのアクセス数を調べることも可能です。

以下では、期間やページごとなどのアクセス数の調べ方についてそれぞれ解説します。

期間を絞ってアクセス数を調べる方法

特定の期間のアクセス数を調べるには、Googleアナリティクスのメニューから「ユーザー」を選択し、「概要」をクリックします。画面右上にはデータの抽出されている期間が表示されているため、右端の逆三角マークをクリックすることで期間の変更ができます。

期間の変更には、以下2つの方法があります。

●指定した期間のアクセス数を確認する

知りたいアクセス数の期間が細かく決まっている場合に使える方法です。「期間:カスタム」を選択し、アクセス数の抽出開始日と終了日を選択してください。日程を指定すると、左に表示されるカレンダーが指定日に合わせて青色に変化します。

カレンダーを直接クリックしながらなぞることでも、指定日を選択できます。

●Googleアナリティクスで用意された期間を選択する

今日や昨日、過去1週間といった確認したいアクセス数の期間が一定である場合は、「期間:」の横をクリックすると用意された期間の選択肢が表示されます。下記の期間は次の通りです。

  • 今日
  • 昨日
  • 先週
  • 先月
  • 過去7日間
  • 過去30日間

上記の期間のどれかを選択することで、該当する期間の数値が簡単に確認できます。

Googleアナリティクスでは今日と昨日、今月と先月など日程を比較して確認することも可能です。上記の選択方法で確認する期間を選択した後は、期間の下にある「比較」の項目にも日程を入力してください。比較する日程を設定すると、指定した日程はカレンダーでオレンジ色で表示されます。

流入チャネルを絞ってアクセス数を調べる方法

広告や有料検索、SNSなど、どこからユーザーが自社サイトに流れてきているのかも、Googleアナリティクスでは調べられます。

流入チャネル別にアクセス数を調べたい場合は、ログイン後にメニューの「集客」から「すべてのトラフィック」、そして「チャネル」をクリックしましょう。流入チャネル別のアクセス数は、アクセス数の多いものから順に表示されます。

下記は流入チャネルの種類と意味です。アクセス数を調べる際の参考にしてください。

Organic SearchGoogleの自然検索からの流入
Paid Searchリスティング広告からの流入
SocialSNSからの流入
Referralほかのサイトからの流入
DirectWebサイトへの直接の流入
Other上記以外のそのほかの流入

ページごとのアクセス数を調べる方法

ページごとのアクセス数を確認することで、どのページに人気があるのかが分かります。人気のないページが分かるとコンテンツの見直しや改善といった対策をとれるため、自社サイトの質を高めたい場合はページごとのアクセス数を調べるのがおすすめです。

Googleアナリティクスでは、ログイン後に画面左のバーから「行動」をクリックしてください。その後「サイトコンテンツ」から「すべてのページ」を選択することで、ページごとのアクセス数が見れます。

より詳しくページごとの流入チャネルを知りたいときは、「セカンダリディメンジョン」をクリックしましょう。クリックしたら「集客」から「トラフィックの種類」を選択することで、ページごとの流入チャネルを確認できます。

他社サイトのアクセス数の調べ方と調べるメリット

競合や人気のサイトなど、他社のサイトのアクセス数を知りたい場合、Googleアナリティクスでは調べられないため、ほかのツールでアクセス数を調べる必要があります。ツールによってアクセス数や流入キーワードなど、さまざまな項目が確認できるため、必要に応じてツールを使用してください。

下記は、人気の高いツールをいくつか紹介します。

●SimilarWeb

他社サイトのトラフィック数やアクセス数の流入元、検索キーワード、ユーザー属性といった項目を無料で分析できるイスラエルのツールです。日本語にも対応しており、調べたい他社サイトのURLを入力するだけで推測データが調べられます。

●ahrefs

自然検索からのアクセス数や流入キーワード、リスティング広告の出稿状況といったSEO・SEMに特化したツールです。検索エンジンに関するあらゆる情報が調べられ、狙いたいキーワードがどれくらい検索されているのか調べられる機能も実装されています。

●semrush

他社サイトの流入状況や検索順位が、他社サイトのURLを入力するだけで簡単に知れる便利なツールがsemrushです。初心者の方でも利用しやすいデザイン設計です。ただし、費用が高く月額12万円〜となっています。

また、競合や人気のサイトを調査するメリットは、下記の4つです。

  • 競合が力を入れているジャンルが分かる
  • Googleに評価される記事がどういったものか分かる
  • 自社の強みがなにかを知れる
  • 競合との差別化ができる

競合のサイトがどうして評価されているのかを確認することで、よい部分は取り込み、自社の強みが活かせる部分は競合と別の切り口でアプローチすることで差別化が図れます。また自社のサイトより他社のサイトの方がGoogleからの評価が高い場合は、Googleに評価される記事の傾向を知ることもできるでしょう。

アクセス数を増やす方法

アクセス数を増やす方法

サイトのアクセス数を増やすにはいくつか方法があり、代表的なものであればWeb広告やコンテンツマーケティングです。一度に全部試すのは時間を多く費やし大変なため、それぞれのメリットとデメリットを知ってから向いているものを選ぶのがおすすめです。

以下では、コンテンツマーケティングとWeb広告の特徴やメリット・デメリットなどについて解説します。

コンテンツマーケティング(コラム作成)

コンテンツマーケティングとは、コンテンツの制作や発信を通して見込み客にアピールするマーケティングの手法のことです。コンテンツマーケティングにおけるコンテンツとは広告ではない制作物のことをいい、さまざまな種類が存在します。例えば、自然検索からの流入を目的とする記事コンテンツ、商品の魅力や使用方法を伝えるメールマガジンやSNSの動画コンテンツなどもその1つです。

コンテンツマーケティングではコンテンツを増やすのに時間を要するデメリットがあるものの、コンテンツを作成していくことで資産として蓄積できるメリットがあります。継続してコンテンツを作成していくことでユーザーとの接点が増え、真面目な会社であるといった好印象もユーザーに与えられます。

SEOコンサルティング専門の会社「Verse type」であれば、記事コンテンツの効果的なキーワードの選定から記事納品まで一括で任せられます。上位表示と成果にこだわった高い質の記事コンテンツを作成いたします。

インターネット広告

インターネット広告とはWeb広告ともいい、Web上の媒体に掲載する広告のことです。インターネット広告の種類にはSNS広告やリスティング広告、ディスプレイ広告など多くの広告が存在し、目的やターゲットに合わせて選ぶ必要があります。

インターネット広告のメリットは即効性があることで、広告を作成して打ち出せば比較的早い段階で成果が出やすいのが特徴です。また少額の予算で始められる、運用しながら変更改善が簡単にできるのもメリットになります。少額から広告の打ち出しができるため、Web広告の打ち出しが初めてという方も挑戦しやすいでしょう。

Verse typeでは、GoogleやYahoo!のリスティング広告やYouTubeやLINE、InstagramといったSNS広告の代行サービスを行なっております。SEO対策を得意としており、広告配信のLPやWebサイトの細かい改善にも対応します。

コンバージョンを増やす方法

サイトへのアクセス数はあるものの、ユーザーからのお問い合わせや資料請求といったコンバージョンに結びついていない場合は対策を取る必要があるでしょう。コンバージョンを上げるのに重要なポイントは下記の通りです。

・ペルソナを正しく設定する

ペルソナとは、サービスや商品を利用するユーザー像のことです。性別や年齢、居住地や価値観、家族構成など詳しく設定することでどのようなアプローチが効果的かが分かります。

・ヒートマップを導入し離脱ポイントを改善する

どの部分でページから離脱されているかを調べるのも重要でしょう。例えば、問い合わせボタンの位置が分かりにくかったり、ボタン自体の数が少ない場合もあります。ユーザーがページから離脱してしまう理由を改善できれば、コンバージョンは必然的に上がっていくでしょう。

・Webサイトの導線改善をする

サイトの構成がよくない場合もコンバージョンにつながりにくくなります。ユーザーが求めている情報はなにか、コンバージョンにつなげるまでに提供するコンテンツはなにかを考え直し、サイトの構成を設計し直しましょう。

まとめ

アクセス数とは、特定のサイトにユーザーが訪問し閲覧したことをいい、大きく分けてユーザー数やセッション数、ページビュー数に分かれています。アクセス数を調べるにはGoogleアナリティクスをはじめとしたツールを使用するのが便利です。また他社サイトのアクセス数を調べることで、自社のサイトには何が足りないか、他者のサイトではどのような部分に力を入れているかなどが分かります。

競合の強みや評価されている部分を取り入れながら、自社サイトのクオリティを高め、アクセス数の増加を狙っていきましょう。

SEOをはじめとしたWebコンサルティング専門のVerse typeでは、SEO対策による上位表示やコンテンツマーケティングを行なっております。アクセス解析に強みを持ち、SEOにおける悩みを解決できるので、ぜひ一度無料相談してみてください。