SEMとは?SEOとリスティング広告との違いや使い分けを解説
SEMやSEO、リスティング広告といった言葉はデジタルマーケティングを行う際には必ずといってよいほど出くわす言葉です。それぞれ異なる特徴があるため、利用する際は目的に合わせて使い分ける必要があります。ただし、あまりデジタルマーケティングに詳しくない方にとっては、違いがわかりにくいかもしれません。
当記事では、SEMやSEO、リスティング広告などがどういったものか説明した上で、それぞれのメリットとデメリット、使い分け方について解説します。
【この記事はこんな方におすすめです】
- デジタルマーケティングについて勉強中の方
- 自社サイトからの成果を上げたいものの、どの施策を打てばいいかわからない方
- SEOについて知りたいものの、SEMやリスティング広告といった言葉が出てきて混乱している方
SEMとは?
SEMとは、Search Engine Marketingの略称で検索エンジンマーケティングを意味する施策です。検索エンジンを使ったマーケティングの手法で、SEMをうまく行うことで検索結果に表示されやすくなります。
検索結果に表示されやすくなると、自社サイトへの流入や自社サービス・自社商品の利用・購入が増えるなど、サイトからの売り上げにつながるのが特徴です。つまり、検索エンジンを活用して、サイトから成果を上げるのに切り離せない施策がSEMというわけです。
SEMとSEOの違い
SEOは、ユーザーの自然検索によって自社サイトを検索上位に表示させるための施策のことです。SEMの目的もサイトにユーザーを引き込み成果を得るための施策のため、SEOと大きな違いはありません。
ただ、SEMは検索エンジンを利用したマーケティングを大きな枠組みで、SEOは検索エンジンを利用したマーケティングの中でもユーザーのニーズを満たす方法で行います。つまりSEOはSEMの中に含まれる、マーケティング施策の1つです。
SEMの種類3つを紹介
SEMには種類があり、SEOとリスティング広告、ディスプレイ広告に分かれます。検索エンジンで検索した際に、検索結果の上部に出てくる「広告」と書かれたサイトがリスティング広告によって表示されたサイトです。リスティング広告の後に表示されているサイトが、SEOの施策によって表示されたサイトになります。
近年ではスマホやタブレットの普及により、ネット検索が非常に活性化しています。反対にテレビやラジオといった媒体の利用は若い方を中心に少なくなっているため、検索エンジンを使用したマーケティングで成果を得るのが効率的です。
以下では、SEMの種類をそれぞれ紹介します。
SEO
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で検索エンジンの最適化を意味する言葉です。検索エンジンの最適化とは、検索エンジンがサイトを評価してくれるようにサイトを適切な状態にすることです。そのための施策をSEO対策と言い、SEO対策は内部施策と外部施策に分かれます。
内部施策は検索エンジンに評価してもらうため、クローラーに対してサイトの情報を正しく伝えるようにサイト内部を整えるSEO対策です。外部施策はサイトが有益なものであると検索エンジンにアピールをするために、他のサイトで自社サイトのリンクを貼って貼ってもらうための施策になります。
SEOでサイトを上位表示させるには、どちらか1つをするのではなく内部施策と外部施策どちらもする必要があるのが特徴です。
リスティング広告
リスティング広告は、検索エンジンの上部または下部に表示されるWeb広告です。ユーザーの検索したKWに関連性の高い広告が表示されるため、「検索連動型広告」とも言われます。
リスティング広告では料金を支払う必要がありますが、自然検索で表示されるサイトよりも上部に掲載できるためユーザーの目に入りやすいです。費用も低予算から試せるため、Web広告が初めての方に取り入れやすいのも魅力でしょう。
しかし、運用の設定をしっかり理解していないと費用を無駄に消費したり、場合によってはコストが高くなる可能性があったりします。リスティング広告を始める際は、仕組みをしっかりと理解してから進めましょう。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、検索エンジンのトップ画面やサイトの広告枠に表示されるWeb広告です。その名の通り画像や動画を使用するためユーザーの目を惹きやすく、まだ自身の課題に気付いていない潜在ユーザーにアプローチできるのが特徴です。広告が出るユーザーの年齢や性別などを細かく設定することで、アプローチしたいターゲットを絞れます。
費用も安く導入しやすいWeb広告ですが、リスティング広告よりもコンバージョンが低い傾向にあり、広告費の消費ペースも早いです。ディスプレイ広告を利用する場合は広告を利用する目的を明確にした上で、ターゲットに向けた目的が伝わりやすいコンテンツを制作することが大切です。
SEMのSEOとリスティング広告のメリットとデメリット
SEMにおけるSEOとリスティング広告では、狙うターゲット層が異なるといった特徴がそれぞれあります。
まずSEOでは上位表示ができると、サイトに信用できる情報があるといった信頼性の高さにつながります。SEOに注力していくことで徐々にアクセス数なども上がる可能性が高まりますが、即効性は低く最低でも3〜6か月程度の期間が必要です。そのため、短期間で成果の欲しい方にSEOはあまり向いていません。
一方でリスティング広告では広告の打ち出しに費用が必要です。自然検索よりも丈夫に表示され即効性が高いという特徴がありますが、広告を嫌うユーザーもいるためクリック率は自然検索のSEOよりも低くなる場合があります。
以下では、SEOとリスティング広告のメリットとデメリットを詳しく解説します。
SEOのメリット・デメリット
SEOは中長期で対策をする必要がありますが、対策をしてサイトを上位表示化できるようになるとさまざまなメリットが得られます。SEOにおけるメリット・デメリットは以下の通りです。
SEOのメリット |
---|
|
SEOのデメリット |
|
リスティング広告のメリット・デメリット
リスティング広告は少額の予算で始められ、コンバージョンにつながりやすいといった特徴があります。先にメリットとデメリットを把握しておくことで、より上手くリスティング広告が利用できるでしょう。
以下は、リスティング広告を利用するメリット・デメリットです。
リスティング広告のメリット |
---|
|
リスティング広告のデメリット |
|
SEMにおけるSEOとリスティング広告の使い分け
SEOとリスティング広告はそれぞれ特徴が異なるため、メリットが生かせるように利用する際は使い分けましょう。例えば、イベントやセールなど短期間で集客をしたい場合は、効果がでるまでに時間のかかるSEOではなく、即効性の高いリスティング広告がおすすめです。
一方で、中長期的に成果を獲得したという場合にはSEOが向いています。検索上位に向けた施策はしていくほど資産になる上に、ユーザーにとって見やすいコンテンツやサイトに改善されていきます。結果的にユーザーにとって有益なサイトが作れ、検索上位が見込めることで最終的な成果の獲得やユーザーの流入も期待できるようになるでしょう。
またターゲットに合わせても使い分ける必要があります。若い方に向けたサービスや商品であれば広告に対する危機感が強いため、自然検索でヒットするSEOが効果的です。一方で、年配層はサービスや商品に興味を示す傾向にあるため、リスティング広告を活用するのがよいでしょう。
まとめ
SEMとは、Search Engine Marketingの略称で、検索エンジンを使ったマーケティング手法のことです。SEMにはSEOとリスティング広告、ディスプレイ広告が含まれており、それぞれサイトで叶えたい成果や目的に合わせて使い分ける必要があります。
SEOは中長期的に施策を打っていく必要がありますが、検索上位に表示できると高い費用対効果が見込めます。リスティング広告は短期的な打ち出しに向いているため、イベントやセールの販促に向いているでしょう。
まずはサイトで叶えたい成果やそれぞれのSEMを利用する目的を明確にして、どの施策で叶えられるかを検討していきましょう。